天元たる六色の理 光ヤマト視点
November 01, 2023
目次
天元たる六色の理で属性関係なく注意したいポイントはコチラ ↓


はじめに
筆者は主に火光で天元に参加しています。
この 2 つは他属性に比べると考えることが多い、持ち物の敷居が高い、それでいて M 赤箱に絡みにくいことから現状では敬遠されがちな印象です。
裏を返せば担当者が不足しがちなので野良共闘・団連戦は入りやすいです。
自分は光で参加することが一番多いため、使っている 2 つの編成や立ち回りの考え方などを紹介します。
編成その 1(リミヴィーラ採用)
初めて光をやる場合はこちらのリミヴィーラ入りがオススメです。
ガイゼンは 15 以降の飛ばしで使うので未最終でも採用 ok ですが火力は落ちます。
キャラ
主人公のアビ 2 枠は固定として、他心陣は好みが分かれるところです。他心陣は 200 万 hit の解除に役立つ一方、40 以降のアビ 6 回使用で封印を受けたい時に使えないことも。
代案としてはミスト、クリオあたりでしょうか。
ユニは固定として、リミヴィーラは 3T 安全に動けて奥義ゲージを稼げる 1 アビが偉いです。 4 アビの奥義ポンバ+再発動も優秀。
コスモスは3 アビ使用後は常に奥義が 2 回発動すること、3 アビでデバフ状態に関係なく HP を半分に戻せるのが(光闇ゾーンでは特に)便利です。1 アビも 2000 万予兆の解除に ◎
40%まではリミヴィーラのイージスマージで切り抜け、40%予兆でガイゼンと交代します。
クビラはコスモスが事故死してしまった時の保険で、基本的には表に出しません。
武器
終末英傑、オメガ第 3 スキルは奥義ゲージ上昇、ドラポン第 2 スキルは無属性与ダメです。
終末の第 2 スキルをアビ上限にしないと追加アビダメが発動せず、200 万ダメ予兆の手数が減ります。また、ドラポン入手前はバハ剣を入れていました。
ルオー拳やランセットは防御シエテ剣でも代用できますが、ダメージ上限や防御は落ちるのでより慎重に動く必要が出てきます。
11/9 のアプデでレヴァンス武器の覚醒効果が武器属性と同じキャラにしか適用されなくなりました。 よってシエテ剣ではなく防御シンメトリアが代替になります。
召喚石
フレゼウスです。ヤチマはアビ短縮で回転が早くなるためリキャ毎に使います。
黒麒麟は 15 以降の飛ばしがメインですが、200 万 hit 予兆が解除できなそうな場面での立て直しに使うのでも OK。
残りの石は 200 万 hit 予兆や 2000 万ダメ予兆の解除で使います。
超越バハがある場合はグランデかヤチマと入れ替えになるでしょうか。
立ち回り
全般的なこと
基本的に耐久に長けているわけではないため、イージスマージがない状態で動きすぎるとキャラ落ちします。
現状の光パーティーはダメージを出すことよりも最低限の予兆を解除し、試練を確実に突破することが大事です。その上で 15%以降の削りに貢献できればベスト。
100-40
開幕光闇かそうでないかで最初の動き方が変わりますが、目標としては40%予兆までに 13T 回すことになります。
これは 3 回目のイージスマージが 13T で戻ってくるので 40%予兆を受けられるようになるという意味です(1 回目が 1T、2 回目が 8T、3 回目がユニ 4 とヤチマ召喚込みで 13T)
目安として100-80 は光闇なら 5T、それ以外なら 6-8T 動きます。
特に水土の区間は奥義予兆(TA4 回 → リミヴィ 13)とアビダメ予兆(FC)が解除しやすいので多めに動きます。
一方、火風や光闇の予兆は解除しにくいため、極力予兆を誘発しないよう奥義 off 攻撃でターンを回し、CT 予兆と HP トリガーの 200 万 hit×n だけ解除するようにします。
それぞれのアビの簡単な役割はこんな感じです。
ヤマト
- 1 アビ:200 万 hit 予兆に合わせて使う。1 アビのリキャが 200 万 hit 予兆に間に合うようターンを回す。
- 乱流:リキャ毎に使う。
- 山隆海烈:50%予兆解除。
- 他心陣:CT 予兆や 200 万 hit 予兆解除の補助。
ユニ
基本は 1 アビ連打、願いカウントが 10 溜まったら 4 アビ。2,3 アビは緊急時を除いて基本的に使用しない。
ヴィーラ
1 アビはリキャ毎に打つ。2 アビは CT 予兆や 200 万 hit 予兆解除の補助。3 アビは水土区間の奥義予兆に温存。4 アビは 200 万 hit 予兆解除に(特に HP70%トリガーで合わせたい)
コスモス
1 アビは CT 予兆解除に。2 アビは 200 万 hit 予兆解除に。3 アビは予兆解除や HP が赤くなった時の回復に。
コスモスは 3 アビで HP を減らすため落ちやすいです。特に光闇ゾーンでは強圧やアンデットがないうちにポーションを飲んだり、コスモスのガードを多めにして動くのを推奨します。
開幕光闇のとき
事故率が跳ね上がるため以下の固定ムーブで対処しています。
1T ユニ 1、ヴィーラ 13、他心、(闇バリア解除後)、攻撃
2T ユニ 1、攻撃 (2000 万予兆発生時追加)ルオー、ゼウス、コスモス 1、ヴィーラ 2
3T 主ガード、コスモス 3(強圧アンデット無しならキュアポ)、ヴィーラ 4、ユニ 1、攻撃
4T ユニ 1、攻撃(90%踏む) (2000 万予兆発生時追加)FC、バブ、攻撃
5T ユニ 1、主 1、乱流、コスモス 2、(80%バリア解除後)攻撃
5T 到達までに 3 回以上ルオーの 2 回行動を引くことが稀にあります。
その場合はかなり厳しいので、90%の予兆を表示させたら 40%までに 7T 回して 2 回目のイージスマージを 40%予兆に合わせることに専念します。(奥義によるヴィーラのビット回復を忘れない)
開幕火風、水土のとき
光闇スタートに比べたら天国です。
ワムの竜気 Lv による反射は割と痛いので、コスモスの 12 アビをポチってから 3 アビで回復する流れが楽です。
40 予兆〜試練解除
40 予兆はイージスマージで受けます。ビットがないと使用できないので 40 踏む前に要確認。
深淵の坩堝 Lv×3000 の無属性ダメを耐えるだけの HP を確保して通過します。
試練が始まったらヤマト 1 をすぐ使います(50%を山隆海烈で解除しているので浮いているはず)
ユニ 1 をポチりつつ奥義 off 攻撃で TA18 回解除を狙います。途中の無属性ダメでキャラを落とさないよう注意。
TA が残り 6 回以下になったらヤマト 1 が浮くまで全ガードでターンを回します。試練解除までにリキャが間に合わなさそうならヤチマを召喚します。
- ユニのいとし子の願いが 9↑
- FC ゲージが 70↑
であれば飛ばし準備完了なので、ヤマト 1 で解除して 15 まで待機します。
15 以降
飛ばしムーブは固定です。黒麒麟、ヤチマ以外の石は浮いたら使います。
※ガイゼン 4 アビ取得前提のムーブなので、4 アビ未取得 or 未最終の場合は代わりのアビポチを増やして封印を受ける必要があります。
※深淵の坩堝 Lv13 以上だと防御無視が付与されるので、試練解除ターンを含めて毎ターンガイゼン 2 が必要になります。
飛ばしムーブ(タップで展開)
特に記載がない限り奥義 on
●15 突入時 ガイゼン以外ガード、攻撃
●15(FC で解除) HP5 万 ↑ 確保
FC、ガイゼン 43、ユニ 1、コスモス 12、ガイゼン 1(封印) ユニガード攻撃
● 奥義 2000 万 強圧 ガイゼン 2、ユニ 2→ ガイゼン、ガイゼン 11、コスモス 32(封印)
● アビ 2000 万 ユニ 1、コスモス 1、ガイゼン 2、乱流、黒麒麟、乱流、ガイゼン 1(封印)
● 弱体 10 召喚不可 HP5 万 ↑ 確保 ヤマト 1、ユニ 1、コスモス 2322(封印)、ヤチマ
ここまでで弱体予兆残り 1。深淵の坩堝 Lv9 以上による弱体耐性なしなら FC、攻撃。ありなら奥義 off 攻撃(コスモスの通常攻撃で解除)
●200 万 10hit ガイゼン 2、ユニ 2→ ガイゼン、ガイゼン 114、コスモス 1(封印)
●FC FC、ガイゼン 2、(他心陣)、攻撃
● 強制敗北 攻撃
最後まで動ききれば 5%↑ 削れます。
もしコスモスを 40%通過前に落としてしまい、クビラが表に出ている場合の飛ばしムーブは以下の動画が参考になると思います。
編成その 2(全区間ガイゼン表)
※2023/11/3 追記
闇ティコ → 光ルナールにすると光闇開始のとき 1 アビだけで 3T 安全に動けるのでオススメです。
ある程度光の動きや被ダメージ感覚に慣れてきた方向けです。
リミヴィーラの代わりにガイゼンを最初から表に出します。ガイゼン 4 アビはなくても成立しますが最終解放していないと強みを活かしにくいです。
武器はリミコスモス琴を採用し火力アップ。所持していれば 2 本以上入れたいカモ。
石はメインゼウスのフレバハ。合わせてガブリエルを採用することで光闇区間を楽にしています。
立ち回り
100-40
ガイゼンが奥義を打ちつつ 12 アビを積極的に回すことで他キャラの被弾を抑えます。イージスマージに慣れていると最序盤の被ダメが思った以上に痛いので注意。
ガブリエルは光闇スタートなら 2T 目で切るとコスモス 3 アビが浮いてくる 3T 目の弱体を防げるので、コスモス 3 アビ使用後に確定でポーション回復できます。1T とはいえ HP 確認タイミングができるのも ◎
火風、水土スタートでも開幕から投げてマウントをつけておけるので打ち得。
ガイゼン以外の動き方や予兆の対処はリミヴィーラ採用と大きく変わらないですが、ガイゼン 4 アビやバハで火力を上げやすいため CT や HP トリガーの解除が楽です。
40 から撃破まで
40%予兆をガイゼン 2 で受ける以外はリミヴィーラ採用編成と同じ。
リミヴィーラと違ってアビのリキャさえ上がっていれば問題ないです。
終わりに
開幕光闇をデバフ少ない中で動かなきゃいけないの地獄すぎる。適正キャラ増えて?
この記事で一人でも強い光担当が増えたら嬉しいです。